【料理の回】夏が始まりますね!粗挽き豚と夏野菜のトマトキーマ

【スパイスの回】

どうもみやっちです!
最近は梅雨入りしてジメジメと鬱屈した日が続いていますが、夏の訪れも感じますね。
この時期はアウトドア気分が上がりにくくて一早い梅雨明けを願っている今日この頃ですが、夏野菜が美味しい時期なので自宅でカレーを作って彩り鮮やかで元気になれる💪そんなカレーにしていきたいと思います。
ではいきましょう!

材料4人分【粗挽き豚と夏野菜のトマトキーマ】

  • 豚肩ロース      400g
  • パイナップルジュース 200ml
  • 玉ねぎ        1個
  • なす         1本
  • ズッキーニ      1本
  • ※今回は黄色と緑の2色用意したので半分ずつ使用
  • カットトマト缶    1個
  • カレー粉       大さじ3杯
  • チャツネ       大さじ1杯
  • ナンプラー      大さじ1杯
  • オイスターソース   大さじ1杯
  • オリーブオイル    大さじ3杯
  • ニンニク       2片
  • ホールスパイス
  • 鷹の爪        2本
  • シナモン       1本
  • ローリエ       2枚
  • クミン        大さじ2杯
  • カルダモン      4粒
  • クローブ       小さじ1杯

基本的な無水トマトベースに夏野菜を使って酸味と甘味を立たせる計画となります。

手順【粗挽き豚と夏野菜のトマトキーマ】

1.(下準備)肩ロースを粗挽き状に叩いて塩胡椒で下味をつける。ジップバッグに入れてパイナップルジュースに半日ほど漬け込んで肉を柔らかくする。

2.玉ねぎ、ニンニクはみじん切り、ナス・ズッキーニを1.5cmの角切りにする。
3.フライパンにオリーブオイル、ニンニクとホールスパイスを入れて弱火で香りを移していく。
4.玉ねぎを入れて中火で炒めていく。水分がなくなって飴色になればOK


5.漬け込んだ肉とトマト缶、チャツネ・ナンプラー・オイスターソースを入れて煮込んでいく。
トマト缶は煮込むと甘味と旨味が出るので弱火で20~30分水分を飛ばしながら煮込む。
6.ズッキーニとナスを入れて火が通るまで煮込む。
野菜は小さめにカットしてあるので煮込みすぎると崩れる為短時間で仕上げる。

7.味見してあっさりしてると感じたらコンソメ、オイスターソース等で調整、甘味が強い傾向になると思うのでお好みの加減で塩を入れる。
8.盛り付けてお好みでカスリメティ・フライドオニオン等で仕上げて完成!

調理のポイント

  1. 粗挽きに仕上げたいので肩ロースの塊から刻んでいきます。
    (時間がない時はひき肉で対応しましょう)
  2. トマト缶は時間をかけて煮込んでいきましょう。
  3. 野菜は小さく切っている為煮込みすぎない。

ではいただきましょう!

実食レビュー

半熟卵をトッピングしてみました!最近ホーローのお皿が使い勝手よくオシャレで気に入ってますね。
いただきます!
ルーはパイナップル🍍とトマト🍅による甘味と酸味がよく出ていますね!
夏野菜の食感も良く、ルーと相性ばっちり。肉も柔らかくほんのりパイナップルの香りが移っていて良い感じです😎

甘味・酸味・辛味等味覚要素が盛りだくさんで王道スパイスカレーらしい美味しさに仕上がりました!
夏に元気になれるカレー、ぜひ試してみてください!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました