こんにちは!みやっちです!
今回の【製品紹介】はスパイスチップ様より販売している“ザクザクうまから島辛旨チップ”(島辛旨はとうがらしと読みます)こちらを紹介していきます!
この商品はとうがらしやスパイス、揚げた香味野菜のチップ等をミックスした調味料となります。ふりかけみたいな感じですね!
この商品は2020年7月より販売開始した新しいアイテムのようです。
僕が知ったきっかけは本田翼さんのInstagramにて紹介されていたことがきっかけでした。
本田翼さん可愛いですよね!かなりミーハーな買い方でしたが(笑)でも買って以降手放せないくらいハマっている商品です。なので是非広く知っていただきたいなぁと。
みんなでヤミツキになりましょう!ではいきます!

商品について
ラインナップは3種類
ザクザクうまから島辛旨チップ 100g
ザクザクげきから島辛旨チップ 80g
ザクザクおにから島辛旨チップ 50g
辛さの3段階で3種類の展開になっています。
基本は“うまから”をベースに、“げきから”には島とうがらし。
“おにから”にはさらに朝天辣椒面と満天星辣椒面が追加されています。
もう名前からしてかなり辛そうですね!
内容量については辛くなるごとにボリュームは下がっていきます。
かけすぎ注意と作り手さんの優しさですかね。
今回は“うまから”と“げきから”の2種類購入しましたのでこちらのレビューをしていきますね!
見た目レビュー

外装はジップバッグタイプになっており詰め変えずに繰り返し使用できるタイプ。
和紙とポリの混合のようなパッケージで高級感あります。
中身についてはメインのとうがらしに混ざって砕いたナッツや大きめのエシャロットなど香味野菜が目立ちます。
開封すると花椒とニンニクの香りが鼻を抜けて、とても食欲をそそります。。たまらん!
では食べていきましょう!
実食レビュー
味の違いをお伝えできればと思うので白米にかけて食べた感想をお伝えしていきます。
・うまから
香りとしては五香粉・花椒・にんにくの香りが抜けていきます。
噛んでいくとしっかりパリパリに乾燥したとうがらしと共に香味野菜のチップがザクザクとした食感、ナッツの食感も含まれていて大ぶりのふりかけの感覚で食感楽しく食べることができます。
味に関しても単純な香辛料でなく、香味野菜のうまみ、ナッツのコクが相まって味わい深く単体でもめっちゃおいしい!
私としては白米とこれで一生生きていけそうですね。。。
辛みに関してはかなり優しいです。辛そうな香りはするけど味としてはマイルド。“うまから”に仕上がってますね。
バーモントカレー辛口くらいのイメージでしょうか?
辛いもの好きの方は物足りないかなぁと感じます。レベルアップしていきましょう。
・げきから
苦手な人は手を出さないであろうネーミング。さていかがでしょうか。
原材料に変化があるのは島とうがらしの追加のみなのでベースは変わらず。
香りに関しても同じように香るが、“うまから”以上にとうがらしの香りが強く来る印象ですね。
食感は“うまから”と変わらないですね。ザクザク楽しいです。
味、ここは先ほどと異なり辛さがガツン!ときますね。舌が少し痺れて辛さが後を引き食欲を増進させてきます。
確かに激辛!ですが辛みで悶えるレベルでなくどんどん食べられる絶妙なバランスになっています!
ただ、両方とも八角や花椒の香りが苦手な方はあまり好みに合わないかもしれません。
“うまから”は辛いもの苦手だけどスパイスの香りは好きという方でも食べることができるかなと思います。
辛い物好きな方は“げきから”がオススメです。一緒に中毒者になりましょう。
オススメの使い方
本当に何にかけても美味しいこと間違いなしなのですが、ここは2つオススメとして載せておきます
ジンギスカン
ラム肉にタレ+ザクザクげきから島辛旨チップで天国に行くことができます。
おめでとうございます。毎日混沌としている現世から幸せのままステップアップです。そのくらい相性抜群です。
私は天国から戻ってきてブログ書いています。MADE IN HEAVENです。
作り方は簡単です。
白米炊いて、ラム肉焼いて、タレと島辛旨チップをつけて白米にバウンドさせてお口にインです。
一行レシピですね。
北海道のジンギスカン名店“だるま”さんはタレにとうがらしたくさん入っていますね。
食べたことある人は近いイメージの味になります。お家で食べられるなんて最高ですね。
おススメです。一緒に天国に行きましょう。

月見ポン酢うどん
これは天国には行けないのですが、手軽なので仕事で帰りが遅くなった晩御飯等におススメです。
私は夏場に帰宅後気が付いたら既にこのうどんを食べ終わっていたということが5日続きました。
そのくらいの手軽さと中毒性で依存してますね。
作り方です。
レンジで調理できるうどんを解凍して水で〆ます。
生卵を落としてポン酢を好みの量かけます。島辛旨チップを好みの量かけます。いつの間にか食べ終わっています。
こんな感じです。
酸味と辛みの相性がよく、卵によってうどんが瞬時に食べきれる潤滑剤になっています。
食べたっけ?という感覚に陥ることがこのレシピの欠点ですね。
上記の2つ、手軽にお試しいただけるので是非お試しください。天国に行きたくない方はやめておきましょう。
値段・購入方法
ザクザクうまから島辛旨チップ 100g ¥980-
ザクザクげきから島辛旨チップ 80g ¥980-
ザクザクおにから島辛旨チップ 50g ¥650-
※送料が全国一律¥297-(税込み)かかってきます。
購入方法はスパイスチップ様が“BASE”にて展開しているネットショップからとなります。
沖縄では国際通りのドン・キホーテでも販売しているとの情報です。
お土産にとてもおススメですね。
値段について友人に最初オススメした時は「結構するんだねぇ。」との第一声でしたね。
でも80~100gもあれば結構沢山使えるし天国いけるし買わない理由はないですね。
下記にリンク張っておきます。

まとめ
というわけでヤミツキどころか依存症レベルだった僕からのレビューでした!
紹介した食べ方以外にも、何にかけても美味しいのでほんとに止まらないです。
辛い物好きな方は是非是非買ってみてほしいですね。
僕も今度”おにから”買って、また魅力をお伝えします!
ではまた!
コメント